
加川広重巨大水彩展
2009年11月23日
この連休中、せんだいメディアテークで行われている「加川広重 巨大水彩展」に行ってきました。
私の写真ではどうにも伝わらないですが、壁いっぱいに広がった絵画の前に立つと、自分が絵に囲まれ、光がキューっと出てくるキラキラした中にいるような気分になります。
「神々しい」と思えることや自然に対する「畏れ」を感じたことって最近どのくらいあっただろう…物理的にではなく、そんな「大きさ」を感じる作品でした。
こちらはお隣のギャラリー杜間道さんで開催中の「加川広重 小作品展」の風景
巨大水彩から感じた「崇高さ」とはまた違った、空気や湿度、光の充実感のある作品がたくさんでした。
こちらの小作品展は11月26日(木)まで開催です。ぜひ足を運んでみて下さいね。
12月には、Gallery・Sinへ加川さんをお招きして、作品などについてご紹介いただく、ちょっとした鑑賞会のお願いなどもしているところです。
こちらのブログやニュースレターもぜひチェックしてみて下さいね~。
2009年11月23日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [-]2009 (32)