
多賀城駅前ページェント(?)
2009年11月24日
気が付けば、11月もあと1週間。もう間もなく年の瀬なんですね~。
仙台の「光のページェント」に先駆け(?)多賀城駅前のイルミネーションの点灯式が昨日行われたようです。昔からイルミネーション好きの私としては「チェックはしておかないと」と帰り道に寄ってみました。
何だかいろんな要素がありすぎて、正直何とコメントしてよいのか分からないのですが、それでも電車で帰って来て駅を出たら明るい!というのはいいですね。
帰り道にベンチで談話も安心して出来る。
来月12日からはせんだい光のページェントも開催されますね。
仙台の街は、東京などよりも夜が暗いので電球の明るさが際立って大好きなイルミネーションです。(都会のイルミネーションは、ビルの窓に映りこむ光がブワ~っとあって、これまた好きです)
多賀城駅前の点灯は12月31日までの期間中
毎日17時~0時点灯。
毎週金曜日には出店が出るそうです。今度は出店に行ってみよう♪
2009年11月24日
カテゴリーの過去記事
- [-]2019 (124)
- [-]12(1)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [-]2009 (32)