
赤い色が届きました
2009年11月30日
気が付けば、明日から12月ですね!
多分、クリスマスなんかの印象が強いのでしょうが、何となく12月って赤い感じがしません?
1月はお正月で白!って感じ(雪のお正月??)。などとのんびり考えていたら、本日届きました。赤い漆のネックレス!
漆芸家・石下久美子さんのあの漆のまるネックレスです。
今回は、艶のある仕上げの作品。
以前ギャラリーでご案内していたマットタイプのものも、シックで素敵だったのですが、艶のある方は模様がよりシャープな感じです。
どんなに艶があるとは言っても、そこは漆。表面がツヤツヤ!ではなく、深みがある艶。
「赤」と表記するよりは「朱」と言った方がしっくりくる(?)ような、不思議な色です。
黒のタイプも一緒に届きました。
展示のためにいろいろ置いてためしていたら偶然中沢しのぶさんのポストカードの上で並んでいたのがきれいだったので一枚。
このネックレスは本当に人気で、前回・前々回入荷の作品は1ヶ月経たずに旅立っていきました。
気になる方はお早めに見に来て下さいね~。
2009年11月30日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [-]2009 (32)