
小鯖美保子さん・キャンドルホルダー
2009年12月14日
とうとう多賀城にも雪が降るらしい!と聞いて早速雪かき用スコップをギャラリーに買った米澤です。
「東北の冬」とは言っても太平洋側・海近くの多賀城はあまり雪も降らず、東北の中では気温も下がらず過ごしやすい地域なのですが、空は曇りの日が多いです。
冬特有の重い感じの空を見ていると、つい気持ちまで重くなってしまいませんか?
そんな時は部屋の中を思いっきり暖めて、籠ってみるのも一つ冬の過ごし方かな、とも思います。
部屋の中に籠って本を読むもよし、12月なんだから自分の今年を思い出してみてもよし。
そんな時の演出に、作陶家・小鯖美保子さんからキャンドルホルダーが届きました。
先日、地元の新聞に取り上げてもらった際「なんだか、周囲が目に入らずに一人でモクモクと砂遊びに走ってた子供時代だったように書かれて微妙…」と言っていた彼女。(お友達ともよく遊んだ明るい子だった!そうです)
でも、今回のキャンドルホルダーはいい意味で、没頭モクモク感が出てますよ。
特にご注目は写真手前の大きめな方。
口の部分で経7㎝くらいの大きさなのですが、見た目はゴツそうでも、持ってみるととっても軽い!
すごく繊細に作られている感じが伝わってきて気持ちよいです。
裏面も
ポプリなどをたくさん入れて、お部屋の空気を明るくするのに使ってみてもいいですね。
小さな方も華奢な可愛らしいキャンドルホルダーです。(キャンドル付)
どちらも華奢とは言っても、手のひらにすっぽりと収まるような、そんな丸みなので「落とすと怖い」感もあまり感じないかも。
ぜひ、この見た目と重さのギャップを楽しみに来て下さ~い♪♪
2009年12月14日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [-]2009 (32)