
【ARTIST紹介ページ】更新しました。(庄子葉子さん)
2009年12月18日
今年も太平洋側にもとうとう雪の季節がやってきましたね。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
ARTISTページに染織家の庄子葉子さんのご紹介を掲載しましたのでどうぞご覧下さい。
彼女とは大学を同じ年に卒業していたらしいのに、初めて会ったのは昨年仙台で。
何とも不思議なご縁です。
その後、学科で作る卒業制作集を見てお互いに「載ってたね~」と何となく懐かしい気分になってみたり…。
そんな彼女の理想は「仙台の土地で育った植物・野菜の持つ色で染めた糸を使って機を織り、織りあがった布を、普段の生活の中で身近に使ってもらう」こと。
野菜は体を作ることにとても大切な養分ですが、その他殺菌効果や野菜の持つ生命力などを、肌からも感じていって欲しい、というコンセプト。
昨年から本腰を入れて畑作業も行っているそう。来年どんな風に発展していくのかとても楽しみです。
今回、ギャラリーに届いた作品は2点
手前がトマト、よもぎ、どくだみでウールを染めたマフラー
拡大するとこんな色合い。素材は全てご自宅の畑から取れたもの。
もう1本はこちら
3種類の羊から糸を作って織ったもの。
今まで簡単に「ウール」「羊」と言っていましたが、こんなにそれぞれ毛色が違うんだ、と改めてビックリ。
男性にも女性にもお使いいただける色合いです。
冬は灰色が多くて寂しくなりがちですが、植物や羊の元気さをもらえそうな作品です。
多賀城駅周辺へお出かけの際はギャラリーへちょっと暖まりに来てみて下さ~い。
2009年12月18日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [-]2009 (32)