
こけし・取材されました
2010年01月18日
風が冷たい毎日でも、お天気がいいとなんとなく元気な気分になれる、米澤です。
皆様元気でお過ごしでしょうか?
【実はGallery・Sinオリジナル】のこけしカード立て。
本日新聞社さんに取材されました!
取材された、とは言っても掲載されるかは分からないのですが・・・。それでも嬉しい♪
宮城圏の一家に一本は見ることができるだろう、こけし。
はじめ、この図案を見せたところ、あるこけし屋さんには「首だけで頭に切り込み入れるの?」「ノコギリは使い慣れないからな~」と渋られ。私がセンチで大きさを言うと「で、何寸で作るの?」とちょっと意地悪く聞き返され(被害妄想??)
そりゃ、私だってスケッチを見せるの恥ずかしかったけど、「こけしがしゃべってるみたいに見えて楽しいんじゃないかな?」って思ったんです。
で、今野こけし工房さんへ行ったら「可愛いんじゃない?」と年末依頼でお正月明けに納品。
(お正月働かせてごめんなさい)
今ではギャラリーへ来る方々に人気者です。
どうぞ、皆様こけしっ子に会いに来てね♪
制作:今野こけし工房 500円(税込)
2010年01月18日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)