
ぎやまん陶も届きました
2010年03月19日
ギャラリーの定休日も明けて、企画展【はな・花・華】展も23日までの1週間となりました。
その展示の最中にも、ぎやまん陶のカネコ小兵さんから品物が数点届きました。
写真は、以前ブログでもご紹介した珈琲碗皿です。
ガラスのような質感、ぽってりとした形の珈琲碗。
和室で使うのにも似合いそうです。
その他届いた品物は、26日以降頃から特集でギャラリーに展示したいと考えております。
このGallery・Sinは東側を向いているため、朝日がとてもきれいに入ります。(もちろんガラスには紫外線防止シートを貼っておりますので作品は大丈夫ですよ)
光が差し込むギャラリー内で見るぎやまん陶。とてもきれいに映えるんだろうな~、と楽しみです。
ところで、カネコ小兵さんからの品物が入ってくる箱、この「どえらー君」は窯なんでしょうか・・・?
ちょっとカワイイ(^ ^)
======================================
工芸・絵画、女性5名による【はな・花・華】展開催中です
期間 : 開催中~3月23日
時間 : 10:00~19:00
※3月18日のみ閉廊します
作家在廊日 : 3月21日(日) 14:00~18:00 中沢しのぶさん
======================================
2010年03月19日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)