気分は大正ロマン

気が付けば3月も最後の日曜日ですね。

4月からの新生活に向けて、準備に忙しい方もいらっしゃるのでしょうか?

 

企画展も終了して、ちょっとホッと一息のギャラリーに、ホッとしたくなる雰囲気の作品をまとめて並べてみました。

カネコ小兵さんの【ぎやまん陶】シリーズです。

100328_1.jpg

 

ガラスのような輝きの、土物です。

 

100328_3.jpg

 

多賀城辺りだと、しっかりした和室をお持ちのお家が多そうですが、和室で敢えてコーヒーを飲むのなら、せっかくだから漢字の珈琲の雰囲気を楽しみたい(勝手なイメージです)。

そんな時にとってもオススメの珈琲碗皿(本当の商品名)です。

 

ちょっと肉厚な感じや、少し籠ったような色味のせいか、なんとなく重量を感じるぎやまん陶は、時間もゆったりさせてくれそうな感じもするので、「ホッと一息」を作るための時間に使って欲しいです。(あくまでも個人的な感想です)

 

そんな理由で、今日はお花も少しシックな色合いのカーネーションを選んでみました。

 

100328_2.jpg

 

「昭和ロマン」「明治ロマン」はあまり聞かないですが、大正時代って和物と洋物がいい具合に混ざり合っていた時代なのでしょうね。

時代の空気も何となくゆったりしていたのかな?

見ていて、そんな想像が膨らむ作品達です。