2010年4月
廃材ライブの東さん
先日に引き続き、「青葉職人屋台」のご紹介です。 古民家の廃材を使って作られた屋台、今年も勾当台公園に登場するのですが、先日、建ててくれる廃材ライブの東さんと現地確認に行ってきました。 &nbs …[続き]
仙台・青葉まつり「青葉職人屋台」
お花見日和の多賀城です。 暖かい日っていいですね~~。 そろそろゴールデンウィークも迎えるこの時期、個人的には毎年せわしなく過ごしています。 以前(かなり前ですが) …[続き]
木の実マグカップ
ようやく春らしい陽射し!桜の開花もだいぶ進んでいることでしょうね! 先日ご紹介したコケ器と一緒にギャラリーに届いた、小鯖美保子さんのマグカップです。 今回のカップは少し硬派な感じ …[続き]
ある意味、大家族?
金工の永井佳奈子さんからいろいろな人達が送られてきました。 今回は、周囲に少し見えるように、ペット(?)も連れて・・・。 まずはラッコちゃん達 少し、歯をくいしばったように見える …[続き]
コケ器
暖かくなったり、ガックリ寒くなったり、皆様風邪などひかれていませんか? 今日は目だけでもほんわり和やか空気を味わえる、コケ器のご紹介です。 以前、ギャラリーにもいた、小鯖美保子さんのトゲトゲ器 …[続き]
ビアマグ到着です。
Gallery・Sinでは、この夏に向けてビアマグのご注文を受けるために、只今サンプルを数名の作家さんに制作をお願いしております。(来年はちゃんと企画展開催します・・・) 今年の夏が暑くなるのかどうかは分か …[続き]
せっかくなので・・・
今週から、新しい学校、新しいクラスが始まった方もいらっしゃるのでしょうか? ワクワクな日々の始まりですね。 普段と変わらない毎日を過ごしているGallery・Sinですが、育てていた植物の花が咲いたり、新芽 …[続き]
シルクストール
関東はすっかり桜も満開のようですね。 多賀城の桜はもう少し先のようですが、お花見の計画で頭がいっぱいの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そろそろ入学式だったり、職場で新しい方に会うことが多かったり、年 …[続き]
バックナンバー置きました
喫茶店のメニューブックではありません。 皆様からのご要望にお答えして!Gallery・Sin通信バックナンバーをギャラリー内でお読みいただけるようにしました! 写真は、そのファイルです。 &n …[続き]
デッサンのススメ『シテンを磨く』6-「何も知らない」ものに出会ったように見る
【デッサンのススメ『シテンを磨く』】、とっても久しぶりの更新です。 というのも、「文字ばっかりで読みにくいな~、どうにかしたいな~」と思いながら、ちょっと放置していたらあっと言う間に3ヶ月・・・。 最近会った方に続けてこ …[続き]
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)