
シルクストール
2010年04月06日
関東はすっかり桜も満開のようですね。
多賀城の桜はもう少し先のようですが、お花見の計画で頭がいっぱいの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そろそろ入学式だったり、職場で新しい方に会うことが多かったり、年度初めの計画を立てたり、春はちょっぴりシャキっとしたいことも多い時期かもしれません。
そんな気分も引き立たせてくれるシルクストールが庄子葉子さんから届きました。
落ち着いた色合いにとても柔らかい手触りです。
以前ホテルで働いていた時、「会議」と言えば男性ばかりの中に女性一人だけの出席、だったので、意味なく明るい色のスーツを着ていったりしたのを思い出します。
明るい中にも、引き締められるいい素材のアイテムがあると、自分だけでも「私ってできそうな人に見えるかな??」と楽しくなりそうだな~、などと思いながら写真を撮ってみました。(一人空想で遊んでました(^ ^))
ちなみに、1本のストールはふじりんごを使って染めたものだそうです。
先日も、工房に籠って糸染めをしていた庄子さん。
次はどんな色が出てくるのか楽しみです。
シルクストールと一緒に、テーブルセンターも届きました。
普段「かわいいね」と言われることが多い小鯖美保子さんの陶芸作品も、テーブルセンターのおかげで少し落ち着いて見えます。
春はとにかく心がどこかに飛んで行きそう!なくらいにウキウキする季節なので、お家の中は少しクールな感じにしていた方がいいのかもしれません。(そんなのは私だけでしょうか??)
2010年04月06日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)