
仙台・青葉まつり「青葉職人屋台」
2010年04月25日
お花見日和の多賀城です。
暖かい日っていいですね~~。
そろそろゴールデンウィークも迎えるこの時期、個人的には毎年せわしなく過ごしています。
以前(かなり前ですが)、ブログで少しご紹介しました「青葉職人屋台」
今年も仙台・青葉まつりに出現します!
仙台の職人さんが作った屋台で
職人さんが実演や
制作体験会を開催
品物の販売などを行う屋台です。
ギャラリーよりも随ずっと前からボランティアでおまつりに関わっていた店長の米澤は、その屋台の企画・当日運営を行います。(なので、とっても個人的な理由でギャラリーを休業します(^ ^;))
本年の参加工房さんは
・音吉屋笛工房
・永勘染工場
・鳴海屋紙商事
・廃材ライブ
・八重樫仙台タンス金具工房 (50音順)
です。
この、古民家の廃材で作った屋台、初出店の時(今年で3年目です)からお客様に「なんだか懐かしい感じがする屋台ね~」と言われる、屋台だけを見る価値あり!(と思っています)の力作です♪
工房さんが準備している、今年の制作体験会の内容なども、このブログでご紹介していきますね。
本年の仙台・青葉まつりは 5月15日(土)・16日(日)の2日間です。
そして「青葉職人屋台」は、勾当台公園の真ん中辺りに出店予定です!
ぜひ、皆様いらっしゃって下さいね!
そして、おまつりの日も、今日のように晴れますように…。
2010年04月25日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)