
廃材ライブの東さん
2010年04月26日
先日に引き続き、「青葉職人屋台」のご紹介です。
古民家の廃材を使って作られた屋台、今年も勾当台公園に登場するのですが、先日、建ててくれる廃材ライブの東さんと現地確認に行ってきました。
今年は、公園の中の方に屋台が建ちます。
この屋台、イベント物なのに、とっても重い(事務局の皆様、本当に申し訳ないです)のですが、大工さんや家具屋さんなどが皆で立ち上げてくれます。
壁部分がパネル状になっているので、それを土台に乗せます。
2軒の屋台なので、6枚のパネルが並んで、上をタンカンで固定。
タンカンの上にテントをかぶせて
屋台の出来上がり。
昨年の青葉まつりでは、横断歩道を渡ってくると目の前が職人屋台でした。
今年は、当日の「職人実演・体験会」にも廃材ライブの皆さんが出演します。
廃材を使ったおもちゃを作る予定です。(詳細は検討中です)
一口に「廃材」と言っても、古民家の材料や家庭の粗大ゴミのパーツなどいろいろ。
ステラレルモノ+タイセツにスルヒト=タカラモノ
をコンセプトに活動する廃材ライブ。
今年もおまつり前後に活躍です。
廃材ライブのブログはこちら→→→http://haizailive.exblog.jp/11227829/
組み立て作業に皆様をお誘いするのは、安全上、大きな声で言えないため、ブログ写真でご紹介でした。
それでは皆様、今週もステキな一週間を!
2010年04月26日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)