
手拭い色合わせ2回目
2010年06月05日
久しぶりの雨の週末ですね。皆様いかがお過ごしでしょう?
昨日は、【菊地實の動物園】で販売を開始する、菊地實さんオリジナルの動物手拭い色合わせをしてきました。
今回は、象の柄の色見本を持ってきてもらいました。
画面では分かり難いですが、手前の永勘染工場さんは、お仕事法被姿で登場。
「染物屋がスーツ着てても仕方ないですから」とサラリ。
男気を感じる仕事姿勢ですm(_ _)m
ちなみに、もう一つの柄「フラミンゴ」の色はこんな色に決定です。(画面に置くと若干印象が違いますが)
仙台っ子同士の打合せは和やかに進み、しかも、菊地さんと永勘さんは同じ中学校を卒業していたことも分かり(在学年はかぶらなかったそうです)、皆で朗らかな気分になりました。
手拭い完成は6月中を予定してます。
今回の柄は100枚限定制作なので、絶対に逃したくない方向けの予約を、HP上では6月中旬頃から始めたいと計画してます。(ニュースレターを受け取っている方には、特別先行予約を6月10日から始めますよ~)
手拭い柄は、もう少ししたらここに掲載しますね。
南の方では梅雨の時期が始まっているようですね。
雨の日の水気を払うのにも、手拭いは重宝しますよね~。
それでは皆様、雨の日の足元お気をつけて。よい週末をお過ごし下さい。
2010年06月05日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)