
常設特集展 植物画テキスタイルのタオル
2010年06月19日
午前中、入り口のドアを開けていたら、ツバメの来訪があった多賀城のギャラリー Gallery・Sinです。
近所の農協さんの軒下なんかに巣を作っているのを見ていたのですが、ギャラリーの中に作られたらさすがに困ります…。
午後には、入り口前の木の板の上をスズメがチョンチョン飛びながら、あやうく中に入ってきそうな雰囲気でした。
どんな動物にも、好奇心って大事なんでしょうね、きっと。
そんな話しはさて置き、常設特集【夏の情景】展は、ちゃくちゃくと作品を増やしながら開催中です。
先日は、中沢しのぶさんの植物画シリーズのタオルが届きました。
柄は、
フェイスタオル…アネモネ、エンジェルトランペット、シュロ竹(大賀蓮も届いたのですが、売れてしまいました)
ハンドタオル…エンジェルトランペット、シュロ竹
です。
どちらも、タオル地は綿100%、オリジナルテキスタイル部分は麻100%です。
長く使っても色あせも、タオル地の痩せもほとんどない、手触りのいいタオルです。
色も鮮やかなのでタオルだけじゃなく、何かのカバーのように使ってみてもいいかもしれませんね。
だんだん梅雨らしく、顔に触れる空気がじっとりとしてきました。
そんな時は、手に触れるものは肌触りのいいものに囲まれて過ごしたいですね。
2010年06月19日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)