
今月もこの時期になりました
2010年07月06日
昨晩のニュースで流れていた集中豪雨、すごかったですね。
私がまだ小学生の頃は、多賀城もよく浸水しており、友人宅の畳が何度もダメになっていたのを思い出します。被災された皆様、後片付け大変でしょうが頑張って下さい。
さて、今月も6日。
ギャラリーで毎月10日に発行しているGallery・Sin通信を作成中です。
今月の読みどころは!
7月16日「菊地實の動物園展」の開催と同時に発売する手拭い作者、菊地さんから手拭い制作にまつわるお話しを書いてもらいました!
いろいろ苦心された様子がよく分かります…。
これを読めば、手拭いの深みがもっと増すかも!?
そして、今月は「Gallery・Sin通信を家に送ってもらっていいよ」とご住所をいただいている心優しい皆様限定で、おまけ券を作ってみました!
今の時世、住所を渡すこともためらわれることが多々ありますが、そんな中でもギャラリーを信用してご記入、お読みいただいている皆様にどうやったら感謝の気持ちをお伝えできるか、私なりに一生懸命頭をひねって考えてみました。
楽しんでいただけると嬉しいな~。
予定では、明日7月7日に、いよいよ手拭いが納品されます!
色見本も見て、生地見本も見て触って決めたけれども、現物見るまでドッキドキです。
今晩眠れなかったらどうしよう…(案外小心者の店主なんです(^ ^;))
今月のGallery・Sin通信は、記念すべき(?)10号目!いよいよ2桁号に突入です!
この先も、細くても長く続けていけますよう、皆様の温かいご感想などもお待ちしております。
「いつも見てます」コメントやご感想は、次の号を作る時の心の支えとなって輝いておりますm(_ _)m
2010年07月06日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)