
絵も体験
2010年07月25日
暑さも青空もいっぱい!の週末、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
ギャラリーにも、たくさんのお客様が菊地實さんの展示を見にいらっしゃって下さり、楽しい週末でした。
そんな中、あるお客様がおっしゃっていました・・・
「絵って、直接見ると全然印象が違うんですね」と。
その方は、今回のDMのキリンの絵がとても気に入って、手帳にはさめてよく見ていたそうです(ありがとうございます!)
そして、実際の絵を見てみたら、DMとは明らか何かが違う、と。
言葉で表現するのは難しいけれども、DMになったキリンよりも、もっとピンッとした力強さのような、ハリのような・・・。素敵な「違い」でした、と。
その話しを伺っていて、絵を見ることは、知識の吸収ではなくて、(感動などの)大きな体験なのかもしれないな、と改めて思いました。
今は、本もテレビもインターネットも、いろいろ絵を見る機会がありますが、「感動」を体験できるのは、やはり絵を直接見た時の特別なものでしょうから。
そんな素敵な体験を、お住まいの近くでたくさんして頂けたら嬉しいな~、と思います。
【菊地實の動物園】展は8月3日まで開催中です。
===========================================================
【菊地實の動物園】展
開催:7月16日(金)~8月3日(火) / 10:00~18:00
※期間中7月22日・7月29日のみ休廊
場所:Gallery・Sin
仙台在住の画家・菊地實さんが描き出す動物達が多賀城に集合です。
===========================================================
2010年07月25日
カテゴリーの過去記事
- [-]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)