
新しい作品が到着しました
2010年09月14日
日々ギャラリーにいると、たまに不思議な連続に遭遇するのですが、その一つが、「お客様まで新着の作品に気がつく」ことです。
いつも顔を見せて下さる方なら「あら、入ったのね~」という会話もあり得るのですが、ギャラリーに初めていらっしゃるお客様も、他の作品よりもなぜか手に取っていたりするんですよね。
というのも、9月頭に届いた北形槙子さんのガラスの作品。
以前から「気になる」お客様がいらっしゃったので、ぜひお知らせしよう!と、9月のギャラリー通信にご案内を掲載して、封詰め作業をして、よし!発送!と、1週間ほど作業をしておりました。
ついでに、ギャラリー通信はメール便でお送りするので、場所によっては発送してから届くまでに2~3日かかる場合もあるんですよね。
その間に、ポポっと旅立っていった作品が数点。。。
ギャラリーの店主としてはもちろん嬉しいんですよ!どなたかの手に作品が渡ること。
でも、続くと不思議だな~、って思ってしまうんですよね。
作品が引き寄せているのかしら…?
てことは、お手元に置いておくとパワーがある?!
今月のギャラリー通信で「ガラス見たい!」と思われた方は、ぜひお早めにギャラリーにいらっしゃった方がいいかと思います。
来月はギャラリー通信にコメント入れてみようかな…。
2010年09月14日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)