
カラフルCUBE
2010年10月25日
天気予報では、明日から北海道に雪だるまマークが!
今年も冬が来るんですね~~。
寒い時期は憂鬱に感じることも多いですが、寒い時期だからこそ楽しめることも!
というわけで、色葉工房の庄子葉子さんからマフラーが届きました。
2010年の新作マフラーCUBEです。
今年は手紡ぎの糸を多く使っているので、既製品とは違った糸の凹凸感も楽しめます♪
―庄子さんからのコメント―
隣り合った色と色の組み合によって色同士が響きあい、輝いて見えたり、「心惹かれる色」を身につけることでちょっと元気になれたり。。。
そんな、「色」が与えてくれる心の中のホンワリと、首元を温めてくれるウールのホンワリ。
これからの季節、灰色の空の日が増えていくからこそ、少しの色がワクワク感を与えてくれる。
糸の撚りの具合から生まれる風合いや、色と色の対比、巻き方のバリエーション。
皆様にとってたくさんのワクワクを生むマフラーになれればいいな、と願いを込めて織りました。
約11センチ幅のCUBEマフラー。薄手のコートにも合わせやすそうですね。
ぜひお試し下さい。
ようやく…ツイッターを始めました。ブログの更新情報などを載せていこうと思います。どうぞよろしくです。
2010年10月25日
カテゴリーの過去記事
- [-]2019 (125)
- [-]12(2)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)