
Gallery・Sin通信Vol.14発行しました
2010年11月12日
早い方だと、お手元に届いたようですが、Gallery・Sin通信Vol.14を先日発行しました。
今回は、とある朝友人に外で待たされてしまい、それをきっかけにひいてしまった風邪の話し。
最近は郵送件数も徐々に増えてきたので(ヤッター!)、ひたすら封入の時間も長くなってきたのですが、改良されたアスクルの透明袋のシール部分がすごい!
というのも、封筒の右に映っている、シール部分を使う時にはがすもの。
これが以前は静電気がすごくて手にまとわりついて大変だったんです!
毎月毎月、ここで不要な格闘をしていたのですが、改良後の仕様はすごい!
何事もなかったかのようにはがしたビニールがおとなしく机に乗っているんです!
どこかで探せばあったのかもしれませんが、最近の私の中では大ヒット。
アスクルさん、ありがとうございます。
ちなみに、このギャラリー通信は、ギャラリー外にもお持ち帰りいただけるよう置いておりますが、郵送版の特典(?)は、ブログにも掲載しない場合もある、ちょっとしたウラ話も読めます。
最近のギャラリーでは、このウラ話を読んだ方との会話が盛り上がっております。
ご興味のある方は、ぜひe-mailなどでお問合せ下さいね。無料でお送りしております♪
ブログ更新のご案内はツイッターでご覧いただけます。
2010年11月12日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [-]2010 (114)
- [+]2009 (32)