
Gallery・Sinの日々をつくる作品展開催です
突然暑くなりましたね。
皆様、暑さにまけぬよう、しっかり水分補給でお過ごし下さい。
さて、昨日から【Gallery・Sinの日々をつくる作品展】開催です。
今回は、6名の作家さんからの、テーブルウェアを中心とした小作品がたくさん届いております。
3月の震災から、本当にいろいろな事がありましたが、あれほどの自然災害に対して、今私達が出来る事って、毎日の生活を丁寧に大切に過ごすことなのかもしれないな、と思い、「生活に寄り添う作品を」がテーマの企画展です。
もちろん、同じ宮城県内でも多賀城市内でも、まだまだ大変な方々もいらっしゃる事と存じます。
それでも、再開から2ヶ月少し。
ギャラリーへいらっしゃるお客様が口々に「(作品のような)きれいな物を見ると気持ちが本当に安らぐわ」とおっしゃる言葉がギャラリーにとっての心の支えとなり、企画展へとたどり着きました。
今回は多賀城のギャラリーらしく、「七夕を作ろうコーナー」も。
ちょっと違うのは、この七夕は「お願い事」ではなく「ありがとう」をたくさんつけていく七夕です。
震災から復興期間。多賀城駅前のお風呂はもちろん、捜索や瓦礫の撤去、日々の手信号など、多分、家族との連絡も後回しにして頑張っていてくれていた自衛隊・警察・多賀城市役所の方々へお届けする「感謝七夕」です。
まずは、搬入を終えた小鯖さんと庄子さんに書いてもらいました。
お忙しい毎日かと思いますが、どうぞ少しの寄り道に、【Gallery・Sinの日々をつくる作品展】いらっしゃって下さい。
作家、ギャラリー一同皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
==========================================
ブログ更新のご案内はツイッターでご覧いただけます。
==========================================
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [-]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)