
チャリティ付ポストカードのご紹介⑰
2012年02月16日
このポストカードのご紹介、DMに並んでいるアイウエオ順に掲載していたはずなのに、最後だけ入れ替わってしまいました。
17枚目の今日は、仙台タンス錺金具師・八重樫栄吉さんの作品です。
作品タイトル『唐獅子』
作家コメント『今回の震災では自宅兼工房も津波の被害にあい、道具から作り直しての再出発となりました。
今回は「花」をテーマに、とのことでしたが、普段牡丹の花と一緒に仙台タンスの意匠としている「獅子」をポストカードの画像に選びました。
牡丹の花の香を全身から漂わせながら力強く駆け回る獅子の姿が、これからの東北・日本の姿となりますよう、願っております』
八重樫さんの工房へは以前何度かお伺いしていたのですが、ずっと、内陸部にあるんだと思っていました。東部道路が防波堤になって、強い波は当たらずに済んだとは言っても、「あんな所まで波が?!」。本当に、ご夫婦共にご無事でよかった。
八重樫さんの作る金具は、躍動感のあるモチーフがとても素敵です。
ぜひ、作品を見にいらっしゃってください。
ポストカードにもなっている作品をご覧になれる展覧会は2月28日から。
そして、ご紹介しているポストカードのご予約はこちらからです。
たくさんの皆様にギャラリーでお会いできる事を楽しみにしております。
=====================================
開催は2月28日~3月17日 です。
お楽しみに~!
=====================================
2012年02月16日
カテゴリーの過去記事
- [-]2021 (1)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [-]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)