
チャリティー展、寄付金を届けてきました
2012年04月28日
のんびりしていた春もようやく訪れて、今日からはゴールデンウィークですね。
多賀城は、今、桜の花が満開です。
先日、2月28日~3月17日で開催していたチャリティー展で集まった寄付金166,673円を、震災の災害復興のために、と、宮城県庁に届けてきました。
作品をご購入されてお支払の際に「どうぞよろしくお願いしますね」とお渡し下さる方や、遠くから「忘れてないよ!」とポストカードのご注文を下さる方。
一円一円が、温かい思いであふれたお金だと思います。
そして、今回のチャリティー付ポストカードは、2,212枚が皆様のお手元に旅立って行きました。
さっそくお使いいただいた方からは
「一輪の花がどんどん種を飛ばすように、カードを通して想いが広がっていく気がします」
とのご感想も。
2,000個以上の種が、それぞれの場所で芽吹いていく様子を想像するたびに頬が緩んでしまう米澤です。
大変だったあの3月から、一回二回と新しい春がきて、ギャラリーや作品と「楽しい時間を過ごした」記憶が、少しずつあの春を柔らかいものにしてくれますように。
皆様、よいゴールデンウィークをお過ごし下さい。
2012年04月28日
カテゴリーの過去記事
- [-]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [-]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)