
虹のかけら、差し上げます
2013年03月12日
週末はすごい風でしたね。
「3月11日は何かしら自然が荒れるのかな」などと周囲と話したりしていましたが、皆様ご無事でお過ごしでしたでしょうか?
あの強風にも耐え(本当に、毎晩ヒヤヒヤしました(^^;))、加賀尋水彩画展・虹をかける のイベントが無事に終了しました。
期間中は、外はもちろん、ギャラリーの中から見る虹が、まるで虹のたもとにいるような雰囲気に包まれていました。
外に何かをするという事も、大きく描く事も、作家の加賀さんもギャラリーにとっても初めての試みで、随分ドキドキしていた企画だったのですがなんとか無事に終了致しました。
柔らかくて明るいこの虹。
途中、展示終了時までこのままかけておこうか、加賀さんと2人で迷ったりもしたのですが、お天気の心配などもあったために、予定通り本日撤去致しました。
でも、見逃した方にも少しでも触れてもらえたら、と、ご来場いただいた方へ「虹のかけら」をお持ちいただけることを急遽決定!
3日間の強風で、少しザラザラしているかもしれませんが、耐水性の絵の具を使っているので軽く水洗い後何かにお使いいただくことも可能です。
なくなり次第終了となりますが、あなたのお手元に虹のかけらをどうぞ^^
====================================
加賀尋水彩画展 物語の絵は、3月16日まで開催中です。
チャリティ付虹ポストカードも販売中です。
詳細はこちらをどうぞ →→→ 虹ポストカードの販売
====================================
2013年03月12日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [-]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)