
お家で眠っている毛糸がありましたら…
2013年10月11日
10月なのに、暑い日が続いてますね。。。
お元気でお過ごしでしょうか?
開催中の多賀城中学校の美術部の作品に囲まれながら、年末の準備を進めているところのギャラリーです。
この秋の多賀城公民館でのワークショップを皮切り(?)に、冬も少しお手伝いすることになりまして。
そこで聞いてきたのですが、この冬、多賀城文化センターに大きな毛糸のクリスマスツリーが登場するそうです!先日、その打ち合わせが文化センターで行われ、写真も一枚。お許しもいただいたので掲載です(^^)
床面から天井までかかる、このクリスマスツリー。
土台のロープにたくさんの毛糸を渡して、仙台出身の造形家・門脇篤さんがカラフルなツリーに仕立てるそうです。
「いろいろな種類の毛糸があると楽しいツリーになるんですよ」という門脇さんのコメントに思い出したのが、たまにギャラリーで伺っていた「家に使わない毛糸がたくさんあるの~」というお客様のお言葉。
ということで、今月のギャラリー通信や、いつもご来場下さるお客様にお声掛けをしてみたら、早速ありがとうございます!!
何かを作った後に、どうしても残ってしまった糸、とのことですが、とても嬉しいです!
(今回のツリーは一色一色の毛糸の量よりも、種類がたくさんあった方が、より楽しいものになるそうなので)
このブログをお読みのあなたのお宅にも、もしも使われていない毛糸がありましたら、ギャラリーへお持ち下さい。11月いっぱい募集後、こちらからまとめて中央公民館にお届けしてきます。
多賀城文化センター初のクリスマスツリーに、毛糸でご参加してみませんか?
2013年10月11日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [-]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)