
始まりました…小鯖美保子・平賀こけし店 陶とこけしの「杜の幸」
この度の豪雨により、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
茨城県の水害と、宮城の水害と。本当に大変な週末でした。
ブログをお読みの皆様のお住まいは大丈夫でしたでしょうか?
多賀城市は下水があふれた地域もありましたが、大きな災害なく、ようやく見えたお日様と共に暮らしております。
復興への道筋が見えるまで、いろいろなご心労などもあるかと思いますが、被災地の皆さまが、まずはご飯を食べて前へ向かって少しでも進んでいけますよう祈っております。
さて、ギャラリーでは、本日から10月4日まで
『小鯖美穂子・平賀こけし店 陶とこけしの「杜の幸」』を開催です。
たくさんの陶とこけしが到着しました。
今回のメインはこちら!
小鯖美保子さんによる陶器の胴(?)に、平賀こけし店さんのこけし達。
こけしの胴を意識した器や、木のろくろだけでは出てこない取って付のものなどが登場です。
搬入中、平賀さんから「普段こけしでは作らない胴の形なんかもあって、いい影響になったよ」とコメントをもらって、企画を立ててよかったと思う店主の米澤でした^^
小鯖さんの器も、こけしのろくろ模様などを意識してか、いつもと少し違う雰囲気で登場。
10月3日のかがみ餅こけし絵付けワークショップも、まだお席あります。
展覧会は10月4日まで(期間中月曜のみ休廊)
ぜひ、いつもとちょっと違った陶とこけしをお楽しみ下さい!
=================================
小鯖美保子・平賀こけし店 陶とこけしの「杜の幸」
開催中~10月4日(日) 10:00~18:00
◆鏡もちこけしの絵付けワークショップは10月3日開催です。要お申込み。
※期間中は9月21日(月)・28日(月)のみ休廊
※最終日は16:00まで
=================================
お待ちしてま~す。
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [-]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)