
2016年春に向けて・もういっこ
先日のブログで、来年春に向けてのオーナメント販売始まりのご案内を掲載しましたが、今回は、オーナメント発送予定の岩手県陸前高田市の『陸前高田市図書館 ゆめプロジェクト』へも参加してみようと考えております。
不勉強ながら、最近知ったプロジェクトなのですが(^^;)
「~東日本大震災の大津波により壊滅的な被害を受けた陸前高田市では、多くの公共施設と同様に図書館も、大きな被害をうけました。当プロジェクトでは、皆様が読み終えた書籍を株式会社バリューブックスにより査定を行い、その買取金額相当を図書館再建として役立てられます~」 ゆめプロジェクトHPより
昨年末(それ以前?)から、ずっとギャラリー道路向かいの新・多賀城図書館建設現場を見ながら過ごしたこともあり、また、ギャラリーにいらっしゃるお客様たちは勉強熱心だったり好奇心旺盛で本を読まれる方も多いと感じていたこともありまして。
ギャラリーで、このプロジェクトへ送る本を集める作業も行いたいと思います。
ギャラリーご近所にお住まいの方で、普段お仕事でなかなか時間を合わせて集荷を待つのが難しい方はぜひお持ちくださいね^^。
※この「ゆめプロジェクト」では、5冊以上の本でしたら、個別にインターネットやお電話で直接バリューブックスへ着払いにて本を送ることも可能なので、ギャラリーから遠い方はぜひそちらをご利用ください。
陸前高田市図書館 ゆめプロジェクトの詳細は、どうぞこちらのHPをご覧ください。
震災から5年目の春へ向かって。
沿岸部への声援を送ることはもちろんですが、小さなこのギャラリーとつながって下さる遠くの皆さまが、少しあの震災を思い出すことで、ご自身の防災グッズやお住まいの地域のハザードマップなどを再確認される機会になれればいいな、と、願っております。
カテゴリーの過去記事
- [-]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [-]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)