【まちの薪能 能に詠われる多賀城】 どんな公演なの?①

今日から10月ですね。今年も二ケタの季節。
金木犀の香りも漂って、すっかり秋の様子の多賀城です。

先日、このHPにもご案内を掲載しました「まちの薪能 能に詠われる多賀城」も、いよいよ今月27日に開催。

小さな、能の野外公演の今回は、開催場所もこじんまりと多賀城市文化センターの南側駐車場。

この「南側」駐車場は、文化センター正面向かいにあるメインの駐車場とは別に、普段は大ホールの搬入のために使われることがほとんどの、奥の方にある駐車場でして。あまり知られていない駐車場なんです。
南側駐車場への行き方は
161001_1
まずは文化センター正面から入ります

 

161001_2
左側を向いてみますと

 

161001_3
お庭へ続く道の方向へ進みます

 

161001_4
銅像・石碑がある突き当りを右へ

 

161001_5
お庭を通って、この道をまっすぐ

 

161001_6
開催場所の南側駐車場に到着です。(※当日は、ここは駐車場としてはご利用できませんので、お車の方は文化センター正面向いの駐車場をご利用ください)

 

 

公演は、今通ってきたお庭を背景に山中迓晶さんが謡い舞います。
イメージ…
161001_7
※イラスト手前に座っている方々がお客様となります。

 

 

実は、店主の米澤自身、文化センターに足を運ぶことはあっても、庭でゆっくりしたことがなく、まだ秋の様子を知らないのですが、紅葉がきれいな場所だそうです(^^)
お庭を背景に、小さな能の公演。
響きがステキですよね~~。
春先、どこか公演をできる場所がないか探していた時に、文化センターや市役所の方に教えていただいた場所なのです。

 

チケットのご購入方法はこちらのページをご覧ください↓↓↓
【まちの薪能 能に詠われる多賀城】チケットご購入方法のページ

 

まずは、開催場所のご案内ブログでした。
イラストに描かれている屏風のようなものは、また次回にご紹介します。
ぜひお楽しみに~~。

 

 

=========================================
「能の衣・面・扇」展
は10月5日(水)まで開催中です。
こちらもどうぞお楽しみ下さい。
=========================================