
【まめざら展・作家紹介】美濃焼おかみ塾
2018年08月04日
普段は、その他の在来線が止まっても元気に動いていることが多いJR仙石線が。
一昨日、先日と、2日も続けて止まってしまっていました。
私も、ちょっと用事で本塩釜駅へ行った帰りにはまりました(T T) 夏の暑い時期のホーム待機は大変ですね。。。
さて、明日までとなりました「まめざら展」。
今日は岐阜県土岐市内で陶磁器関連の企業に勤める女性を中心に、25社27名で活動されている「美濃焼おかみ塾」の皆さまのご紹介です。
「さまざまな産地、地場産業が陶器だけでなく日本にはあり伝統と日本の大切さや心をつたえていきたいと思っています。」とのこと。
今回は、晋山窯ヤマツ株式会社、ふくべ窯、ヤマカ斎木製陶所、芳泉窯4社からのご出品。
窯元に嫁がれた方、家業が窯元、など、使い手であり作り手の彼女たちから生み出される器たちが、これからも楽しみです。
=======================================
「まめざら」展は明日8月5日まで開催中です。
開催時間 10:00~18:00
最終日のみ17:00まで
出品作家は小鯖美保子(仙台)、東雲窯(茨城)、雲爾窯(滋賀)、美濃焼おかみ塾(岐阜)
=======================================
2018年08月04日
カテゴリーの過去記事
- [-]2023 (1)
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [+]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [-]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)