
子どもコマ大戦 in 多賀城ギャラリー・シン、盛況でした。
中小企業の町工場の大人たちが真剣に戦うコマの大会「全日本製造業コマ大戦」。
その熱い戦いで全国コマ大戦2位、2017年ランキング1位を獲得した㈱岩沼精工のみなさんに先生になっていただき、3月16日(土)、子どもコマ大戦をギャラリー隣のアトリエ・シンで開催しました。
まずは、岩沼精工の千葉社長から金属のお話しなどを聞いて
グループに分かれてコマ作りと、素材の金属棒に触ってみたり体験
コマ練習と、大戦会
タイムトライアル(最長は5分1秒)
と、盛りだくさんの1時間半でした。
他の場所で開催された経験者の子からは
回転を相手と反対にしてエネルギーをもらう(両手で回せる!)、センターをどうとる?、回す際に摩擦をいかに減らす?などの戦略のつぶやきも聞こえてきます。そして、終了後に聞きたい質問を持ってきた子も。
すごい!みんなコマ研究者!
コマに限らず、素材に触れるワークショップなども開催していきたいと思いますので、たまにホームページやフェイスブックなどを覗いてみてくださいね。
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [-]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [-]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)