2019年6月
届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】

「こけしを、伝統から知る、古きから知る、新しきから知る。西荻窪の4点で「こけし」展を同時開催します」-DMより- 期間:開催中~7月7日(日) 開催店舗:西荻イトチ、にわとり文庫、URESHICA、もりのこと ※営業時間 …[続き]
スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。

ギャラリーオンラインショップへ、平賀こけし店・平賀輝幸工人のスミレこけしと、加納木地店・加納博工人のこけしカードスタンドを掲載しました。 スラリとした姿のスミレこけしは、ご自宅にも飾りやすい今どきスタイルです。 加納博工 …[続き]
片口3人展

7月23日から8月4日にて「片口3人展」を開催致します。 日本酒はもちろんのこと、玉子をとくことや、みんなで取り分ける大根おろしやドレッシングなどのためのスプーンを置いた姿も美しい小鉢としてなども活躍する器たちが並びます …[続き]
3世代こけし

仙台市作並の、平賀こけし店3世代の作並こけしです。 真ん中が現在の平賀輝幸さん、左はおじいさんの謙次郎こけし、右はお父さんの謙一こけしです。 時代などもあるのでしょうか。顔の大きさや比率なども違います。 個人的な感想です …[続き]
こけしサイン本「こけしの名札」

個々のこけしに書かれた工人さん達の署名を集めた「こけしの名札」という本があります。 仙台の金港堂さんで出版されている本ですが、最近続けて海外のこけしコレクターさんへ発送しています。 名前だけでもアルファベット表記が出来た …[続き]
オンラインショップへ掲載しました

仙台市在住の作者2名による陶とこけしの小物入れと、北海道の作陶家 白龍窯・憩庵のマグカップをギャラリーオンラインショップへ掲載しました。 陶器は小鯖美保子さん、こけしは作並こけしの平賀輝幸工人。 今回のこけしは、細いもの …[続き]
red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし

The red sakura kokeshi doll Which was made by Teruyuki HIRAGA. About this kokeshi, the body color seems pink b …[続き]
花こけしが到着しました

昨日、仙台市作並の平賀こけし店 平賀輝幸工人が、花こけしを届けてくださいました。 こちらが届いた花こけし達。 このうち、2本の桜こけしは、海外のお客様からの問合せが多かったために急遽依頼でした。 ピンクが好き!という方も …[続き]
カテゴリーの過去記事
- [+]2020 (31)
- [-]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [+]07(14)
- [-]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)