
美濃焼おかみ塾さん
2019年07月10日
昨年夏に開催した、まめ皿展とほぼ同期間で「西日本豪雨被災地へお茶碗を届けよう!」募金活動を行っていました。
内容は、ギャラリーで集めたお金を陶磁器生産日本一の土岐市で活動する美濃焼おかみ塾へ託し、そこからお茶碗を届けてもらう、というものです。
私自身は岡山方面にツテが全くないので、岐阜あたりだと繋がりあるかな~?とそんな感じでお願いしてみたものが、なんと、何倍にもなって美濃焼おかみ塾の皆さまが実現してくれました!
この土岐市は、2011年の東日本大震災の際に、多賀城、塩釜、七ヶ浜へお茶碗を送ってくれていた市です。
知らない場所で繋がっていたご縁が、また新しいご縁に膨らんだのですね。
募金は、こちらの震災時にご縁があった沖縄のお客様からもいただいたり、あの2011年に震災に対して頑張ったことが無駄じゃなかったことをかみしめている米澤です。
もちろん、災害は起こらない方が絶対にいいですが、何かが起こった時に小さくても動けるギャラリーでありたいと願っております。
募金下さったギャラリーのお客様、美濃焼おかみ塾の皆さま、土岐市の皆さま本当にありがとうございます。
2019年07月10日
カテゴリーの過去記事
- [+]2022 (2)
- [+]2021 (2)
- [+]2020 (30)
- [-]2019 (130)
- [+]12(7)
- [+]11(3)
- [+]10(4)
- [+]09(2)
- [+]08(4)
- [-]07(14)
- [+]06(20)
- 届いたDMから【KOKESHI EXPO 2019】
- スミレこけしなどをオンラインショップへ掲載しました。
- こけしの顔
- 片口3人展
- 3世代こけし
- こけしサイン本「こけしの名札」
- オンラインショップへ掲載しました
- red sakura kokeshi doll / 赤い桜のこけし
- 花こけしが到着しました
- こけしの色
- 届いたDMから【永井佳奈子展 ビバ!プロダクツ】
- 6月14日、15日は休廊します
- パトリック・パトネさん、フランスからのこけし工人。新聞で紹介されていました。
- 届いたDMから【デッサンの温度】秋田県立美術館
- 届いたDMから【7月6日~ 福島復興祈念展 徳一がつないだ西と東 興福寺と会津展】
- 作家在廊日【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 見つめて見つめられます【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- どこかに一匹【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- 猫率高めです。【菊池咲と東雲窯 日本画と陶のゆかいな仲間たち】
- オンラインショップ 帽子のこけし他を掲載しました
- [+]05(13)
- [+]04(12)
- [+]03(6)
- [+]02(21)
- [+]01(24)
- [+]2018 (100)
- [+]2017 (42)
- [+]2016 (63)
- [+]2015 (73)
- [+]2014 (22)
- [+]2013 (39)
- [+]2012 (49)
- [+]2011 (33)
- [+]2010 (114)
- [+]2009 (32)