visit KOKESHI- 1/こけし

お盆、いかがお過ごしでしょうか?
暑さに台風、どうぞご無事にお過ごしください。

今日のブログは、小さな、夏のこけし情報です。
If you need a English information, please check this page. – Visit KOKESHI –

ほぼ1年中、仙台城址の売店にはこけし工人の加納博工人または早坂政弘工人が週交代でいらっしゃいます。
そして、お盆やゴールデンウィークのこの時期は2人体制(たまに加納陽平工人)で絵付けやろくろ実演(早坂工人のみ)を行っています。

お2人どちらにも会える日程は
8月4日~18日/8時~16時
場所、仙台城址の売店内

もちろん、お2人のこけしを購入することもできます。
仙台駅から一番近い(と思います)こけし工人と会う方法でした。

加納工人

早坂工人

※仙台城址へるーぷる仙台のバスで行かれる場合は、仙台駅バスプール16番です。
るーぷる仙台は一方通行の循環バスのために仙台城址後、仙台駅へすぐ戻りたい場合は(るーぷるだと40分くらかかります)
①青葉山から徒歩で降りる(10~15)仙台市博物館の裏に出ます。そこから地下鉄国際センター駅で仙台駅へ。少し急な坂を下ります。自然はきれいです。
②タクシーを使って、地下鉄国際センター駅または八木山動物公園駅へ。交通事情にもよりますが7分程度かと思います。800円程度
③るーぷる仙台で2停留所の青葉山駅で降り、そして地下鉄へ。
(2019年夏現在)