
WorkShop
植物で染めたウールの糸つむぎワークショップを開催します
7月7日~12日に開催するGallery・Sin常設特集【色葉工房 庄子葉子 染め+小物】特別イベント。 植物で染めたウールを、スピンドルという道具を使ってつむぐワークショップを開催します。 力加減で糸の太 …[続き]
4月の仕事に役立つ・実用アート 【シテンを磨く】パースから見直す思い込み ワークショップを開催します
建築関係や工業製造系の方に特に意識されているかと思います「パース」。 描く方法が書かれた書籍などもよく見かける分野ですが、本当は、自然に目で見えていたはずのパースを体験してみます。(建物などの「完成イメージ図」などのよう …[続き]
【実用アート・シテンを磨く】ワークショップ③を開催しました
多賀城も、少しずつ春めいてきました。 今年はとうとう花粉症の気配を感じている店主の米澤です(^^;) 3月26日の夜、3回目の実用アートワークショップ【シテンを磨く】フォントを体験する回を開催しました。 & …[続き]
3月の仕事に役立つ・実用アート 【シテンを磨く】フォントを体験するワークショップのご案内
パソコンで書類を作る際にも、知っていると便利な「フォント・書体」の感覚を、意識的に体験してみるワークショップです。 例えば「ゴシック体」と「明朝体」の違いを、皆で囲んで話し合ってみたり。 お仕 …[続き]
2月の実用アート 【シテンを磨く】ワークショップご案内
~1枚の画用紙と1本の鉛筆から~ と、少しカッコいい言葉を1月開催のワークショップご参加の方からいただきました(^^) 絵を描くことを使って、普段よく見慣れている物からたくさんの再発見を見つけるワークショッ …[続き]
色葉工房・庄子葉子 染め+小物 ワークショップを開催します
今回のワークショップは・・・ 庄子葉子さんの染めにまつわるお話しや、製品のお手入れ方法などを聞きながら、草木染めのストール(リネン)を、ステキに巻いてみる練習をします。 ■ワークショップ・ストールの巻き方い …[続き]
杜の幸・ワークショップを開催します
11月19日から開催する、【杜の幸 平賀こけし店と色葉工房 染織展】では、期間中ワークショップを2回開催します。 今回は… ■平賀こけし展のこけしブローチの絵付け 開催:11月28日(木) 13 …[続き]
銅を使ったワークショップを開催します
個展開催作家さんによるワークショップ第三弾です。 コンロなどの火で熱してみると柔らかく加工しやすくなる銅の性質を利用して、小さなキーホルダーのようなものを作ってみます。 永井さんの「実際に作品を作る時はね~ …[続き]
多賀城のお花屋さん・花ごころと楽しむワークショップ【はなあそび】開催します
今回は、作陶家・小鯖美穂子さんの器を使って、お花のアレンジを楽しんでみます。 先生は、多賀城でお花屋さんを営まれている花ごころの小松さんです。 ◆開催日:6月15日(金)・16日(土) 各回共に14:00~ …[続き]
手拭いを楽しもう!ワークショップを開催します
昨年の菊地實さん動物手拭いに引き続き、中沢しのぶさんの手拭いを染めてくれた、仙台の老舗染物屋さんの永勘染工場さんをお招きして、手拭いについてのあれこれや、楽しい使い方について教わってみましょう! ◆開催日: …[続き]