ギャラリーの風景

2020年年末年始こけしのオンラインショップ登場は、もう一人の工人さんを待ってから掲載予定です。


「桜のこけしなんて初めて作ったよ」と小笠原義雄工人です。


加納博工人は、今回初めて「桜こけし」を作ったそうです(^^)


We posted NEW YEARS KOKESHI DOLLS on our Etsy shop ‘Shin Crafts’. Please check it! https://www.ets …[続き]


our exhibition 28th May. – 9th June. [Saki KIKUCHI and SHINONOMEGAMA / Nihonga to Tou no YUKAINA NAKAMAT …[続き]


今回の、加納博工人の令和記念こけしは、加納正八型で作られています。大正8年(1919年)に生まれた加納正八工人は加納博工人の師匠です。仙台市内の平野部で制作されている、街っ子のこけしです。


近所の文化施設ご案内⑤/「東北の芸術作家 落合香木-タイルアートの世界-」多賀城市立図書館、5月4日~6月2日、入場無料


令和元年おめでとうございます。限定で記念こけしも登場です。


近所の文化施設ご案内④/「横山華山」宮城県美術館、開催中~6月23日、毎週月曜休館(4月29日、5月6日は開館、5月7日は休館)、一般1,300円、学生1,100円、小中高生650円


近所の文化施設ご案内③/「最先端技術でよみがえるシルクロード」東北歴史博物館、開催中~6月23日、毎週月曜休館(4月29日、5月6日は開館、5月7日は休館)、一般1,200円、シルバー1,100円、小中高校生600円