
作家ワークショップ
ー終了しましたー【定員になりました】5月4日(土):パトリック・パトネさんのこけし絵付け体験会を開催します

ーこのイベントは終了致しましたー フランスで制作活動をされているこけし工人、パトリック・パトネさんの「こけしの絵付け体験会」を開催します。 日時:5月4日(土) 午後2時~1時間半程度 ご参加料:2,000円 定員:10 …[続き]
【作家と一緒にワークショップ】12月22日・鏡もちこけしの絵付け
ギャラリーのお客様へお送りしている通信に、予告をご案内しておりました、仙台市作並の平賀こけし店による鏡もちこけしの絵付けを、12月22日に開催します。 ◆開催日…2016年12月22日(木) ◆時間…14:00~15:3 …[続き]
能のレクチャー開催しました

昨日9月28日の午後、ただ今開催中の「まちの薪能・能に詠われる多賀城 能の衣・面・扇」展のイベント・山中迓晶氏による能のレクチャーを開催しました。 今回、展示されている装束類の説明や、多賀城にまつわる謡いのご紹介、そして …[続き]
能楽師・山中迓晶氏による能のレクチャーを開催します
-このイベントは終了しました。ご参加ありがとうございました- 10月27日に開催する「まちの薪能・能に詠われる多賀城」公演につながるお話を中心に、仙台在住の能楽師・山中迓晶さんに伺う能のお話会です。 「能はちょっと難しそ …[続き]
【作家と一緒にワークショップ】鈴木泰裕・色で立方体を作る
―内容― ①今回は、立方体の元になるパーツを使います。 ②立方体の3面の色の組み合わせをいろいろと試しながら、鈴木さんから再度や明度といった、ちょっとした色の説明を聞いたり、思いがけない色の組み合わせを体験してみます。 …[続き]
鏡もちこけしの絵付けワークショップ (KAGAMI MOCHI KOKESHI painting WORK SHOP)
-このワークショップは終了致しました。ご参加ありがとうございました- 9月15日~10月4日開催の『小鯖美保子・平賀こけし店 陶とこけしの「杜の幸」』期間中の特別イベント、平賀こけし店さんによるこけし絵付けのワークショッ …[続き]
植物で染めたウールの糸つむぎワークショップを開催します
7月7日~12日に開催するGallery・Sin常設特集【色葉工房 庄子葉子 染め+小物】特別イベント。 植物で染めたウールを、スピンドルという道具を使ってつむぐワークショップを開催します。 力加減で糸の太 …[続き]
4月の仕事に役立つ・実用アート 【シテンを磨く】パースから見直す思い込み ワークショップを開催します
建築関係や工業製造系の方に特に意識されているかと思います「パース」。 描く方法が書かれた書籍などもよく見かける分野ですが、本当は、自然に目で見えていたはずのパースを体験してみます。(建物などの「完成イメージ図」などのよう …[続き]
【実用アート・シテンを磨く】ワークショップ③を開催しました
多賀城も、少しずつ春めいてきました。 今年はとうとう花粉症の気配を感じている店主の米澤です(^^;) 3月26日の夜、3回目の実用アートワークショップ【シテンを磨く】フォントを体験する回を開催しました。 & …[続き]
3月の仕事に役立つ・実用アート 【シテンを磨く】フォントを体験するワークショップのご案内
パソコンで書類を作る際にも、知っていると便利な「フォント・書体」の感覚を、意識的に体験してみるワークショップです。 例えば「ゴシック体」と「明朝体」の違いを、皆で囲んで話し合ってみたり。 お仕 …[続き]